保育園便り

2025/8/26

8月あんず組の様子


暑い夏も 水遊びや泡遊びをして元気に過ごしました。









コップに色水を入れてジュース屋さん!「どうぞ〜」とみんなに配ってくれます。









みんなが集まると楽しい発見がたくさん☺️バケツを帽子みたいにかぶって皆んなで大笑い🤣













泡をカップに入れてみたり、タライをグルグル回してみたりしながら感触を楽しんでいました。













泡と色水で見立て遊びをしてお友だちと乾杯をして嬉しそうにしていました。





















お部屋では寒天遊びもしました。初めは皆んななかなか触れなかったけれど 指でツンツン触ってみながら感触を確かめていました。最後は豪快に握ったり、スプーンですくってみたりと楽しんで遊んでいました。





まだまだ暑さが続く日々も沢山の発見や体験をして元気に過ごしましょうね。


2025/7/28

7月の様子


暑くなってきて水の気持ち良さをより感じられる日が増えてきました。





子ども達も水あそび、プールで水の冷たさや、心地よさをより感じながら楽しんで活動に参加しています!





【すもも組】













部屋では手作りのセンサリーマットで海の雰囲気を味わって楽しんでします☆









【あんず組】





すもも組とはまた違った雰囲気のセンサリーマットで部屋でも水を感じて楽しんでいます。

















【かりん組】





ウォーターマットが大人気です!













【かえで組】













【くすのき組】













【けやき組】













8月も様々な水遊びを楽しんで暑い夏を元気に乗り越えたいと思います!!


七夕会がありました◎


7月7日に七夕会がありました。七夕まで短冊をつるす笹は、けやき組さんが保育者と一緒にお花屋さんまで買いに行ってくれました。笹飾りも飾り、短冊をつるし、学びの保育園のみんなが七夕当日を楽しみにしていました◎




七夕のお話をみんなで聞きました。興味津々で聞いている子どもたち。終わった時には「きょうはれてよかったね」「おりひめとひこぼしあえるよね」と素敵な会話が聞こえてきました。




たなばたさまを元気よく歌ってくれました◎




3歳児クラスのかえで組さん、4歳児クラスのくすのき組さん、5歳児クラスのけやき組さんが七夕制作をお友だちに紹介しました。自分たちが何を使ってどうしたのか、自分たちで一生懸命お話してくれました◎




どの制作もとても素敵ですね♪





今年も楽しい七夕会になりました。来年も七夕も楽しみですね♪


2025/6/26

かりん組 ボディーペインティング🎨


お部屋でちょっとダイナミックな絵の具遊びをしました🎨 









興味津々に絵の具に手を伸ばして絵の具の感触をあじわいます。





模造紙の上を歩くと、ツルツル滑るけど足跡ついて面白い👣









絵の具に初めて触れて子ども達も、興味を持って参加していました✨





ボディーペインティング開催🌟





気持ちの良いお天気の中、テラスで思い切り絵の具を使ってボディーペインティングを行いました☀️





絵の具を足に塗ったり、手に塗ったり、絵の具を混ぜたり思い思い楽しんでいました🫧













絵の具に入ってみました!!









絵の具の色を混ぜると、何色になるかな??









絵の具を触るにはちょっと苦手、、、、。









触ってみたら、楽しかった😄









色々な色をまぜまぜ













シートにできた色水の水たまりでパシャパシャ😆









透明の水に色がついたー🤗









初めて絵の具に全身で触れて、思い切り絵の具で遊ぶことが出来ました!色の発見もすることができ、色への興味関心が深まりました😄






2025/5/30

5月のすもも組の様子


保育園入園から1ヶ月が経ちすっかり保育園生活にも慣れてきたすもも組さん。毎日お外にお散歩に行き楽しんでいます♪









お散歩で通る道にはツツジの花が、、、丁度目線の先に見えてきたお花に目を大きくして驚いたり、おもわず手を伸ばす子も!「綺麗だね〜」としばらくお花見しましたよ。









公園では砂遊びも楽しんでいます♪初めてお砂をお触った時は固まっていましたが、今では砂を手で握ったりスプーンなどで砂をガリガリとさせて、その感触や感覚を楽しんでいます!









お部屋ではずり這いやハイハイ、一人歩きなどを充分に行えるようにしています。できるだけ目線の高さに合わせた玩具を用意して、目で追ったり手で掴もうとしたりしながら遊びを楽しんでいますよ♪













たっぷり遊んだ後は給食です!食べることが大好きになりいつも真剣なお顔でお食事をしています♡


2025/5/27

🏮まなびまつり🏮


府中緑町学びの保育園で 【まなびまつり】が開催されました。





保護者の方と一緒に楽しんでいる姿が沢山見られました。









廊下には皆んなの作った提灯が飾られ楽しい雰囲気が伝わってきます。









スタンプラリーをしながら 色々なブースをまわりました。









キッキングスナイパー⚽️的に当てて全部倒れるかな









的あて⚾️高得点を狙って投げていました。









輪投げ かわいいキャラクターを狙って輪を投げます。









ヨーヨー釣り🪀 乳児クラスはおたまで、幼児クラスは頑張って糸で釣っていました♪









ワニワニパニック🐊みんな大興奮でワニを狙い撃ち‼️









最後はテラスに上がり皆んなで盆踊り🪩





学びたいそう、ぽんちゃらりん、マツケンサンバ元気いっぱいで踊ってくれました。





一足早いお祭りを皆んな笑顔で楽しみました。家族の笑顔が沢山見られた1日になりました。


2025/5/1

4月 子ども達の様子


段々と新しい環境に慣れてきて新入園児、進級した在園児共に楽しく笑顔で過ごしている姿が増えてきました。





すもも組













あんず組













かりん組













かえで組













くすのき組

















けやき組













今後も様々な子どもたちの様子を乗せていきたいと思います。





今年度もよろしくお願いいたします♪


2025/4/11

🌸入園式🌸


4月1日 府中緑町学びの保育園で入園式が行われました。













今年度は18人のお友達が新しく入園してくれました。









職員紹介 どんな先生かな・・一緒に遊ぶの楽しみだね😊









けやき組のお友達が「にじのむこうに」を歌ってくれました。お兄さんお姉さんの歌声素敵でした。これから一緒にたくさん遊んでね。













入園式の後は、各クラスに分かれミニ懇談会がありました。





外は雨でしたが、みんなの笑顔が沢山見られました。





これから 楽しい発見や経験を一杯しましょうね♪


2025/3/18

卒園式🌸














3月15日(土)にけやきぐみさんの卒園式がありました。





















無事にお天気にも恵まれました。

















この日までに歌や言葉などたくさん練習してきた子どもたち。













































園長先生から卒園証書を受け取ります。

















































お家の人に感謝の気持ちを込めて言葉を伝えます。

































「ありがとうこころをこめて」と「はじめのいっぽ」を歌いました。





















とても素敵な歌声でしたよ♪





















式が終わった後はホッとしたのか、にこにこ笑顔の子どもたち☆

















いつもと違う雰囲気に緊張しつつも、堂々とした姿にとても感動しました。

























ご卒園おめでとうございます!!





































学びの保育園での楽しかった思い出を忘れずに、小学校でも頑張ってくださいね✨










1月 くすのきぐみ














連休明けも元気に登園することができたくすのきぐみさん☆





















大國魂神社でお参りと記念撮影をしました。













































だるまの製作もしました。お顔は筆で描きましたよ☆









































寒い日が続いていますが、子どもたちは戸外でも元気いっぱいです!













































公園の日陰で霜柱を発見しました!

















































触って感触を楽しんだり冷たさを感じたり、靴で霜柱を踏んで音を楽しんでいます!













































力も強くなり、鉄棒では前回りができる子が増えてきました!





























今年も寒さに負けず、戸外でも室内でも元気いっぱい遊ぼうね☆






















>プライバシーポリシー