保育園便り

2023/7/5

かえで組


晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいます。お散歩が大好きなかえで組さん!「今日はどこの公園に行くの~?」と毎日公園の行き先が気になりワクワクした様子です。









お散歩に行くと植物や虫などに興味津々な子どもたち。葉っぱや枝などを見つけては、お友だち同士見せあったりする姿が見られます。
牛乳パックに大事そうに入れているものは……”どんぐり”!どんぐり拾いに夢中な子どもたちは、どんぐりと葉っぱを使ってお顔だよ!と見せてくれました。




公園までの行き帰り、歩くのが上手になってきました。

お友だちと手を繋ぎ、公園までの道のりで気になったものや発見をみんなで共有しながら歩いています。前のお友だちと間隔があいたら小走りでつめたり、「疲れたね~」「暑いよ~」と言いながらも、しっかり自分の足で歩いて園に戻ります。みんなとても成長してるね~












雨の日や午後の室内遊びの時は、自分の好きなおもちゃを出し、遊び方はさまざまですが、線路を出すとみんながやりたい!と言って遊んでいるおもちゃを片づけて飛んできます。床を広々と使って車を走らせてとても楽しそうなかえで組さんです!





晴れの日も、雨の日も思い切り遊ぼうね!


2022/2/25

かえで・くすのき組







2022/2/3

豆まき会(節分)






これからも本物に触れる体験と伝統を大事に新しいことにも
チャレンジして過ごしていきたいと思います。


2022/2/2

大好きな戸外遊び♪


府中緑町・学びの保育園の近くには、たくさんの公園があります。走ったり、体を動かすだけでなく、砂場や木の実で手先を器用に使って遊ぶのも戸外遊びの面白さのようです。子どもたちの遊びの様子を少しですがお見せします♪






2022/1/19

ゆきあそび


東京でも雪が降った翌日
屋上の園庭で元気いっぱい走り回って雪あそび

足が冷たいけど、楽しい気持ちの方が勝ったようです。
雪の上は子ども達の足跡がいっぱいでした。

この冬の楽しい思い出が一つ増えました!!

2022/1/5

2歳かりん組の様子






帰りの支度。
廊下から汚れ物袋と上着を持ってきてバックに入れ
保育士に聞きながら自分の連絡帳を探し、バックの中にしまっています。
少しずつ興味を持って、平仮名を覚え始めた子もいて
「これ○○(自分の名前)って書いてある?」と聞く様子も見られています。

朝も帰りも支度が終わると達成感のある笑顔を見せてくれる
可愛い子ども達。
これからも楽しみながら、身の回りのことに取り組んでいきたいと思います。


2021/12/27

サンタが来てくれました♪






とてもやさしいサンタさん。『来年も来てね』とお願いする学びの保育園の子どもたちでした。




かりんぐみ(2歳児クラス)のリース、とてもかわいくできました♡




かえで組(3歳児クラス)の手作りブーツ☆彡




給食室からは、イチゴのケーキを用意してもらいました!子どもたちも大喜びでした!

2021/12/24

もちつき



2021/12/15

食育活動♬ (給食室より)



2021/12/14

絵本のプレゼント