2025/3/18
ひな祭り🎎
3月3日はひな祭り会をしました。
みんなで【うれしいひなまつり】を歌いました。

パネルを使って ひな祭りの由来についてのお話を聞きました。
ひな祭りクイズは幼児クラスが中心になり、大盛り上がりでした。
各クラスの制作を発表してくれました。

かりん組はペンを使って滲み絵をしました。

かえで組は折り紙で着物をおりました。

くすのき組はちらし寿司を作ったそうです!

けやき組は吊るし雛を作りました。
どのクラスも素敵なものが出来上がっていました。




みんなで集まり素敵な会になりました。これからもすくすくと成長してほしいです。
2月あんず組♪
2月は楽器遊びに挑戦しました!
タンバリンやスズを持って振ると音がでる!叩くとおっきい音が鳴る!!
大好きなお歌に合わせて、何度も鳴らしたり叩いたりして楽しみました♪
先日発表会ごっこを行い、楽しい楽器遊びを保護者の方にも見てもらいました⭐︎


大勢の保護者に圧倒されるも、お歌に合わせて楽器で遊ぶ姿を見せることが出来ました!

その後は保護者の方と一緒に円になって座り、アイアイの曲に合わせて親子共同で楽器を鳴らしたり…


みんなの前でお名前を言う事もできましたよ!
「♪あーなたのおなまえは?♪」「◯◯です!」

最後はみんなで毎日やっている手遊びのいくつかを披露しました!
♪りーんごころころ りーんごころころ みかんカンカン(いてっ)…

♪大きな太鼓がどーんどーん 小さな太鼓がトントントン…

いつも遊んでいる手遊びやお歌を楽しそうにやっていたあんずさんでした!ミニ親子フェスの時に比べて保護者の方が大勢いても泣かなくなっていたり、参加して手遊びをしていたりと成長を感じることが出来ました⭐︎
またいろんな手遊びやお歌で遊ぼうね〜♪
2025/2/21
節分⭐︎
先日全園児で節分行事を行いました⭐︎
まず初めに節分にまつわるクイズを行いました!
「豆まきに使う豆はなんと言うでしょう?
①宝豆 ②鬼豆 ③福豆
①番だと思う人?」
「はーーーーい!」

積極的に手を挙げていましたよ♪
次に絵本「まめまきバス」の読み聞かせを見ました!

「咳をしているかいじゅうおにをやっつけろー! おにはーそとー!」
興味深々で聞いていましたよ⭐︎
最後に鬼のパネルに向かってクラスごとに豆まきをしました!


乳児さんは近くから手作りの豆で
「おにはーそと! おにはーそと!」

幼児さんは作った鬼のお面や被り物をして、少し離れて…
「鬼はー外! 鬼はー外!」

一年元気に過ごせますように…!
2025/1/7
クリスマス会🎄★

今日は待ちに待ったクリスマス会✨
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり〜♫

クラスで作ったクリスマス製作の紹介〜☆
★けやき組★
クリスマスリースをお芋掘りでとったお芋のツルでつくりました。
公園で拾ったドングリや折り紙のサンタクロースや靴下・鈴を飾りにしました。

★くすのき組★
色画用紙をツリーの形に折って、花紙やキラキラの折り紙で飾りをつけました♫
画用紙をハサミで切ってサンタクロースを作りました♫

★かえで組★
靴下の形に好きな絵を描いて、飾りに毛糸を紐通ししました♫

待ちに待ったサンタさんの登場でーす✨


会場は歓喜で大盛りでした(^^)☆
プレゼントを頂き嬉しそうに目を輝せていた子どもたち。

プレゼントの中は大型絵本でした♫
クラスに戻って絵本を見て楽しく過ごしました✨
2024/12/26
おもちつき
みんなが楽しみにしていた餅つきをしました! はじめに、「ねずみのすもう」の紙芝居を見て、お餅のパワーを知った子ども達。まずは、 もち米を食べ、口の中でたくさん噛んで味わっていました。

いよいよお餅つきの始まりです!かえで組(3歳児)、くすのき組(4歳児)、けやき組(5歳児)の順番でお餅をつきました。待っているクラスの子ども達は、「よいしょ!よいしょ!」と、たくさん応援していました。小さいクラスの子ども達も見学に来てくれて、一緒に声をだしてくれました。



みんなで力を合わせてつき、もち米からお餅になっていく様子を体験することができました!(ついたお餅は、お正月の鏡もちとして飾ります)
また、けやき組(5歳児)の子ども達は、ついたお餅で雪うさぎを作りました。かわいい雪うさぎを玄関に飾りました⭐︎


♡みんなのついたお餅ですてきな新年⭐︎が迎えられそうです♡
2024/12/24
発表会
みんなが楽しみにしていた発表会!保護者の方に見に来てもらいドキドキする子、緊張する子、嬉しくて仕方がない子、いろいろな気持ちになりながらも舞台に立って思い思いに表現していました。特に年長児のけやき組さんは自分で考えたダンスをしたり、体操教室で培った運動遊びを各々で発表していたのがとても素敵でした!終わった後はどのクラスの子もみんな「あ~楽しかった!!」と笑顔を見せていたのが印象的でした。
かりん組

かえで組

くすのき組

けやき組

2024/11/29
0歳すもも組
公園の落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変え、お散歩が一段と楽しい季節になりました。
入園から半年が過ぎ、一人歩きやハイハイが上手になり公園で探索活動を楽しんでいます。

バギーに乗って今日はどこに行こう♪

砂場ではシャベルやカップを使って、砂の感触を感じています。

靴を履いて歩くのも上手になりました。ボールやシャボン玉を追いかけています。

音の鳴るペットボトルも大好き❤ 音を鳴らしたり、引っ張ったり、楽しいことがたくさん😀



大好きなアンパンマンに会いに行ったり、色々な場所に出掛けて、身体をたくさん使って帰り道はグッスリ寝ています。

あんず組の散歩車に乗せてもらいました。少しドキドキしたけれど、楽しくて笑顔いっぱいのすもも組でした。
寒い冬も色々な公園にお散歩に行ってたくさん遊ぼうね!
2024/10/31
けやきぐみ
涼しい秋風に高く澄んだ空。大きく深呼吸したくなるような気持ちの良い季節ですね。先日、けやき組は、お芋掘りに行ってきました。



はじめてのお芋掘りは、お芋の先端は、見えたものの、引っ張っても抜けず、一緒に、根元を引っ張っていくと、大きい本体が見えてきて、「すごい!」「大きい!」と、びっくりしていました。そして、いつの間にか、友だちと、力を合わせて掘っていました。沢山のお芋に大満足。芋と一緒に芋のつるも持って帰りました。




後日、芋のツルで、リースを作りました。
葉っぱをとって、丸くするの難しいと、言いながらもリース完成❤️
干して、クリスマスリースにします!
2024/10/30
ミニ親子フェスティバル!
先日、10月17日(木)にすもも組さん(0歳)・あんず組さん(1歳)・どんぐり組さん(一時保育)でミニ親子フェスティバルを行いました!!

おやつはみんな大好きなココアケーキと牛乳です!保護者の方も試食をしていただきました!
お父さん・お母さんと一緒に食べるケーキは特別美味しいね♪
その後屋上テラスへ行き、フェスティバル開始です!

みんなの大好きなぴよピヨ行進曲で体を温めた後は、お父さん・お母さんと一緒にふれあい遊びです!“どてかぼちゃ”や“おすわりやす いすどっせ”で遊びました。
お膝にのってどっしーん!落ちちゃうのも楽しいね♪

パラバルーンの上に乗ったり下にくぐって入ったりもしました。
🎵上から下から大風こい こいこいこーい🎵
おっきな布で風がきたね!頭に乗っかる布も面白かったね♪最後は中に入ってお家になっちゃった!

エプロンシアターの「大きなかぶ」!!
🎵うんとこしょ どっこいしょ…
本当に大っきいかぶが出てきてびっくり!!子どもも親御さんたちも楽しんで見てくださいました♪

最後はメダルをもらっておしまい!
首から下げて嬉しうににしていましたよ♪

楽しかったね!また遊ぼうね〜
2024/10/24
♫親子フェスティバル♫
10月秋晴れの土曜日に「親子フェスティバル」が開催されました。
お家の方と身体を動かして楽しいフェスティバルになりました(^ ^)
5歳けやき組 パラバルーン「空に虹をかけよう!Let’s make a rainbow 」
力を合わせて練習してきたので、とても素敵なパラバルーンを披露してくれました!


2歳かりん組 「親子玉入れ」
どうぶおうちの方に抱っこしてもらって、可愛い動物さんにリンゴを食べさせてあげました♪
おうちの方と協力してリンゴを全部お口の中へ入れられました(^ ^) 抱っこで玉入れの後は「からだダンダンダンシング〜」を踊りました☆

3歳かえで組 「かごまで届け!みんなでたまいれ!!」
赤と白に分かれて、おうちの方といっしょに玉入れです♫ 「赤がんばれ!」「白がんばれ!」
お片づけも上手に出来ました( ◠‿◠ ) かえで組みんなで「ジャンボリー⭐︎ミッキー」をノリノリで踊りました🎵


4歳 くすのき組「魔女のほうきにのってレッツゴー!!」
お家の方と魔女のほうきに乗ってグルッとひと回り~ 次のお友だちへほうきをバトンタッチ!でがんばりました⭐︎ 「ポポポポポーズ」も元気いっぱい踊りました🎵

5歳 けやき組「赤白オセロ どっちがおおいかな?」
けやき組の子どもたちとお家の方で赤白オセロめくりの対戦です!「負けないぞ〜」と気迫に満ちた子供たちでした( ◠‿◠ ) 「ソーラン節 おやこでどっこいしょ!」も大きな声で「どっこいしょ!ソーラン!ソーラン!!」とてもかっこよく踊れました🎵
