保育園便り

2022/7/15

七夕


今年も近隣の方から立派な笹をいただき、
みんなの願い事が書かれた短冊を飾りました。
くすのき・けやき組の子どもたちが笹を取りに行きました。




















各クラス、七夕製作もしました。
今年もみんなの願い事が叶いますように…!

2022/7/4

府中緑町園に夏が来た!






職員が家庭で育てていたカブトムシのさなぎを連れてきてくれました。
虫に興味津々のくすのきの子どもたちは大興奮!『今、みんなができるお世話は、土が乾かないように霧吹きでお水をあげることだよ』と教えてもらいました。




毎日、様子を観察しては『大きくなってきてるかな』『あっ!動いた!』と、さっそく人気者になっています。成虫になるのが楽しみですね♪








4月から育てていた、ミニトマト。ようやく花が咲き、間もなく実がなるのでは…というところまで来ました。
子どもたちも、通りかかるたびに『黄色いお花!』『どこがトマトになるの?』と成長を見守ってくれています。





2022/2/25

かえで・くすのき組







2022/2/3

豆まき会(節分)






これからも本物に触れる体験と伝統を大事に新しいことにも
チャレンジして過ごしていきたいと思います。


2022/2/2

大好きな戸外遊び♪


府中緑町・学びの保育園の近くには、たくさんの公園があります。走ったり、体を動かすだけでなく、砂場や木の実で手先を器用に使って遊ぶのも戸外遊びの面白さのようです。子どもたちの遊びの様子を少しですがお見せします♪






2022/1/19

ゆきあそび


東京でも雪が降った翌日
屋上の園庭で元気いっぱい走り回って雪あそび

足が冷たいけど、楽しい気持ちの方が勝ったようです。
雪の上は子ども達の足跡がいっぱいでした。

この冬の楽しい思い出が一つ増えました!!

2022/1/5

2歳かりん組の様子






帰りの支度。
廊下から汚れ物袋と上着を持ってきてバックに入れ
保育士に聞きながら自分の連絡帳を探し、バックの中にしまっています。
少しずつ興味を持って、平仮名を覚え始めた子もいて
「これ○○(自分の名前)って書いてある?」と聞く様子も見られています。

朝も帰りも支度が終わると達成感のある笑顔を見せてくれる
可愛い子ども達。
これからも楽しみながら、身の回りのことに取り組んでいきたいと思います。


2021/12/27

サンタが来てくれました♪






とてもやさしいサンタさん。『来年も来てね』とお願いする学びの保育園の子どもたちでした。




かりんぐみ(2歳児クラス)のリース、とてもかわいくできました♡




かえで組(3歳児クラス)の手作りブーツ☆彡




給食室からは、イチゴのケーキを用意してもらいました!子どもたちも大喜びでした!

2021/12/24

もちつき



2021/12/15

食育活動♬ (給食室より)



>プライバシーポリシー